背守り

子どもの成長の御守りに。

本当は意味にあった印があって背守りの刺し方も色々あるみたいですが…

保育園で沢山遊んで事故過ごして欲しいなと言う気持ちで。

アルファベットは、こちらの本を参考にしました!

はじめての恐竜刺しゅう

こちらの本、普通に見るのも楽しいです。

図案を写して

途中経過〜

お腹部分と口元は色を変えて変化をつけます

出来上がりがこちら!

保育園にお迎えに行くときに息子を探すのにも役立ちます

フェルトをアップリケして背守りにしたのも*

自分のって区別付いてくれたら嬉しいです!

沢山遊んでね

迷子紐にコッシーのアップリケ

歩くようになってくると思いのほか子どもは足が速いですよね

けど、可愛い迷子紐って中々ないし、欲しいキャラの迷子紐って実は少ない…

西松屋のリュック型の迷子紐が1000円ほどで売られてたのでこれ良いなー!と購入

こちらはすぐに、リッパーでタグを外してしまいました。

布描きマーカーで直接?と思いましたがなんか違うような??

※みいつけたのコッシーをイメージしています

フェルトでなんとなくコッシーっぽい感じにアップリケにして顔は刺繍しています

できたものをアップリケして完成です

なんとなくコッシーです笑

お出掛けで背負ってもらってお散歩です!

今は乗り物大好きなのであまり興味持ってもらえませんが、乗り物にハマる前は、みいつけたブームだったので、親がみいつけたにハマってました。

ネットで見つけた画像を参考に手形足形をしたときです!

コッシーとサボさん!

みいつけた好きな方はぜひやってみてください〜!

セリア フラワーパーツメーカー

セリアでお花モチーフが作れるキットを発見しました

フラワーパーツメーカー

実は!クロバーで同じの持ってるんです〜

花あみルーム mini ミニ

小さいお花を作りたくて買っていたのをすっかり忘れてましたが…

2つを並べてみました〜

袋ごとだとそんなに大差なし?

袋から取り出すと思ってたより大きさが違いました

見た目的にはクロバーの方が可愛い色です笑

セリアの毛糸で一巻きずつ一重です。中心を同じ色にしてしまったのはちょっと失敗でしたが、、

完成はこちら〜〜

小さいお花ができました🌸

セリアバージョンでも同じ条件で一巻き一重

正直セリアの方が巻きやすいです

完成したものを並べてみました!

左 クロバー

右 セリア

クロバーの方が密度が高くて小ささが可愛いです。

他の毛糸でも試したらまた載せます

リボンなどで作っても可愛いだろうなぁ!と思います*

2018年 コストコの筋子

今年もコストコに筋子がやってきましたー!

100g680円

去年は1000円超えてた気がするのでお得に感じます*

筋子をいくらにする前に、お醤油:みりん:日本酒を1:1:1で沸騰させて昆布か鰹節を入れて冷まします*

手で触れる程度のお湯を作りボウルに大さじ一杯のお塩入れて筋子ドーン

菜箸でクルクル割とバラバラ外れます👌ほぐれないとこは手で優しくほぐします

1回目はある程度汚れが出たら捨てます

(いくらが白くなっても大丈夫!)

2回目もお湯と大さじ1のお湯で同じ様にします

3回目はお水と大さじ1で汚れを手でほぐします

大まか綺麗になるまでやります

灰汁取りなどで汚れを取り除くと良いです*

ツヤツヤ!!

もう食べてしまいたい

しかしただの油分なので、私はあまり得意ではないです。

漬け込むためにホーローの容器に入れました

より綺麗です〜

冷ませたタレをかけて軽く混ぜて一晩寝かせます

大葉と海苔をしいて丼でいただきました。

美味しい〜〜

美味しい〜〜!

今月はまた買う予定です

ちなみに去年は焼き鮭と親子丼しました!

コストコは養殖のシャケもとても美味しいのでオススメします〜〜

皮もガスバーナーで炙っても美味しいですし…!

今日はごちそうさまでした!

手作りおもちゃ 洗濯板

100均の洗濯板に穴を開けて細めの髪ゴムにビーズや切ったストローを通して完成*

穴空けはDAISOのはんだごてで空けました!

7ヶ月位のときに作りましたが当時は全く見向きもせずで1歳3ヶ月位からゴムを引っ張ったりビーズをずらした際の音を楽しんでました*

できることが増えて大人が知ってるおもちゃの使い方をするようになってきて成長が嬉しいです