始発で文具女子博行ってしまいましたー‼︎
4時起き(`・ω・´)
流通センター駅に着いたら改札を左に曲がって、15m程歩いたら右に曲がって、右見れば即入り口です〜
(タリーズとLAWSONが左奥の方にあります〜)
到着時は一桁の行列でした。
ひっそりとポスターがあって寒い。ひたすら寒い。
列の整理は8時過ぎだったかな?それまでは一列でした!
チケット組とチケット無し組に分かれての列でした。
早く行かれる方は、激さむです。
☆折り畳みの椅子
☆膝掛け
☆帽子や耳あて
☆カイロ
☆暇つぶしの本など
☆手袋
☆マスク
(アルミの膝掛け欲しいレベルで寒い)
防寒対策が必要です
近くのLAWSONに、靴に入れるカイロも売ってました〜
寒いのでスマホ見てると充電の減りが早過ぎて震えます。
携帯の充電器も必需品!
明るくなってきて、メーカーさんやら警備員さんが続々とやって来ました。
スタッフさんがきて、チケット組とチケット無し組に分かれて列を作ったのですが、10時オープンと同時に、チケット組の100人がとりあえず先の入場…!
もうその時点で絶望感゚゚(´O`)°゚ ウワーン!!
始発で行ってもチケット持ちが8時過ぎ着でもそちらの方が早く入場出来るなんて〜せめて50人ずつとか…!ただでさえ寒くて気持ちも萎んでしまいました…
来年は前売りのチケット絶対買って女子博に臨む。と心に決めました。
チケット無し組が案内されて、500円現金かSuica(チャージ不可)での入場…!
入場の際に透明の袋を渡され、とりあえず欲しいものを入れて最後にお会計と言う感じでした!
右に曲がったとこに、階段とエスカレーターがあり二階の会場へ!
顔はめもあったよ!
会場内は、一階と二階に分かれてて、二階からの入場で階段は奥の方にあり、そちらで行き来する形でした。
会場限定のものは、チケット組がとりあえずみんな袋に詰めてました。
勢いに圧倒されて私も袋へ
そこからは、とりあえず欲しいものを一通り見て、一階を周り二階へ上がりって感じでした!
激混みです!
外は激さむですが、会場内は熱気で汗かくので、中に入る前に服を一枚脱いだ方がいいかもしれません。
会場内は、ベビーカー不可と言うか無理な感じですが割と抱っこ紐での子連れのお客さんも多かったです。
けど!!
子ども達の顔真っ赤なので、子どもの服は脱がせた方が良いです。゚(゚´ω`゚)゚。
防寒ケープはしんどいですよ〜
親御さんは大変なの分かるんですが…!
行く方は、小まめにお子さんの顔見てください。。
色々回ってレジへ!
わー!混んでる!と思いましたが、サクサク20.30分くらいでレジへ。
途中から現金とクレジットカードで分かれてたみたいですが、どこからかのアナウンスや目印は無かったです_(:3 」∠)_
現金の方がお会計までは、早いですがレジの人によってスピード差が汗
沢山買ってる方は、レジしやすい様に、種類別に分けてた方がいいかもしれません…
レジで15分位の体感でした…
私のお買い上げは38点でしたー!
↓戦利品です!!
ノート類!
マスキングテープ!マステ沼でした〜
ステーショナリーバイキングで、10個800円でした〜♡
羽根箒は、憧れてたので実物見て購入!
利き手によって羽根の向きがあるので是非お店の方と相談してみてください〜!
紙の神経衰弱と一行作家…
これ、本当ヤバい。可愛いし、面白いし素敵です。
ノベルティやプレゼントです!
左下のは、マステくじ(200円)です〜当たりを引いたのでマステブッフェで!
とても混んでたのでサッとやって終わらせてしまいましたが色々可愛かったです〜
こちらは、リーフレットやスタンプラリー!
色々な製品の紹介のリーフレットもっと欲しかったです〜
スタンプラリーとエンボスのお試し!
可愛いです〜
文具女子博
ただの沼でしたが!とてもとても楽しめました!
文具友達欲しい〜
一緒に、パレットジャーナルできるお友達欲しいな!って思いました〜〜