乗り物マスキングテープ

世界堂に行ったら息子向けなマスキングテープ見付けて即買いしてしまいました。

bande さんの1枚ずつめくれるマスキングテープです。

今回は、まちのくるまと新幹線買いました。

裏はこんな感じです。

新幹線だけ先に貼って車たちは手渡しでペタペタ楽しそうに貼ったり剥がしたりして走らせて遊んでました!

母的には、きのこ柄が好きなので次行ったら欲しいなーと思ってます。

息子が楽しそうに遊んでくれると本当嬉しいです!

阪急電車 キッズリュックサック

7日に日比谷公園の鉄道フェスティバルに行ってきました

到着早々、野外コンサートのスペースで席探し!

なんとか空いてるスペース見つけて座り11:35からトーマスショーにちびっ子達が楽しそうに待ってました

最初に駅員さん登場!

ちびっ子達も楽しそう〜

今回は、トーマスとヒロが出てくる回でしたよ

ショー終了後、みんなでダンス!

とても楽しそうな空間に癒されました〜

ショーが終わってから鉄道フェスティバルうろうろ。

ビールが販売されてたので一杯!

夫とシェアしました

看板も凝ったものがあってフォトスポットになっていました!

一通り一周して最後は記念撮影!

とはいかず、阪急の新発売のリュックサックがとても可愛いのですよ〜

今回の鉄道フェスティバルに先行発売だそうで。

ボルドーカラーが可愛い

そして息子も電車ー!と認識してるので一周回って悩みましたが買ってしまいました。

3800円です

正直高いな〜と思いましたが、関西の電車だしあまり被らないだろうから息子を見つけやすいかな?とか言い訳しながら買いました

身長82cm体重9.5kgの息子が背負った感じ、ちょっと大きいので90cm以上なら良さそうです

正面!

窓のとこが透明なポケットなので動物のイラストや小さい人形とか入れてお出掛けも楽しそう

中はポケットが1つあります

割と大きめなので収納力は良さそうですよ〜

オムツセット、着替えセット、トーマスのミニ絵本、お菓子

このくらいなら余裕で入ります

これからの時期に沢山お出掛けできたら良いな〜と思ってます

とても楽しかったので来年も行きたいです!

のりもの絵本

DAISOの乗り物おもちゃシリーズ

絵合わせと絵本です!

絵合わせは毎日のように持ってきて色々教えてくれます

2枚のパズル的な感じで少しずつ理解しているのが嬉しいです

絵本の方は厚めに出来てるのでリュックの中に入れて電車などで活躍してます!

乗り物大好きなお子さんにオススメですよ〜!

将来の目標

今やりたいことはたくさんあるのですが、将来的に子育てサロン、親子カフェを開くのが目標です!

親が束の間の休憩をしつつ子ども達も楽しい

そんな空間を作りたいなーと思ってます

それに、息子にアレルギーがあってなかなかアレルギーに対応したお店って少ない

こんなのあれば良いのに!って私自身が欲しかったお店を開きたいなって思います

妊娠中のママパパから子育て中のママパパ

パパ同士が子連れで交流してママさん達が息抜きしたり!

(パパもママに言えない愚痴を吐き出す場は大切だと思います)

シングルママパパの交流の場とか人との繋がりもできたら良いな〜と思います

やりたい事の為にも少しずつ頑張ります!

気球体験

  1. 埼玉県にある所沢航空公園での気球体験

ふわり気球体験

自宅からは電車で2時間程かかるので、始発で行きました(3時起き!)

車があればもっと余裕があると思いますが、うちにはないので電車でお出かけ♪

気球体験に合わせて気球柄のスカートを履きましたが、気球柄のグッズを持ってる人も少なくなく気合い充分!

主催のスタッフさんが気球柄に反応してくれたのは嬉しかったです。


さて、始発で行って航空公園駅に着いた時間は約06:30!!

自宅から遠いので始発で行っても6時半なのですが、ご近所さんも始発で行かれる方多いみたいで、早い方はなんと!4時台!!から列に並んでるみたいです。

7時になりスタッフさんの試乗で並んだ方々から「おぉー!」の声が聞こえてきました。

その後の整理券の配布で200番手前くらいの番号でした。

その間息子は待ち時間飽きてしまうので、夫が相手してくれたり同世代の子ども達が追いかけっこしたり(ありがたいです)して何とかやり過ごせましたが、行くならシャボン玉など持っていけば良かったな〜と思います。

列の途中で、風が出たら中止になる可能性もありますー!と何度か声がありました。

入り口でチケット購入


大人(中学生以上)1人2000円

☟☆要保護者同乗

☆子ども(小学生)1人1000円

☆未就学児 無料

障がい者、65歳以上(証明書持参)1人1000円

※バリアフリーで車椅子の方も搭乗可能


8時半頃、順番が回ってきていざ熱気球体験!

先ずは降りる人が1組、入れ替えで乗り入れて、もう一組が降り、もう一組が乗る。

そんな感じで、2組ずつ乗る形でした。

「着火の音が大きいので小さなお子さんのお耳塞いでくださいね!」

とドライバーさん

うちの息子は塞がれることを全拒否

しかし大きい音に泣かずに、周りをキョロキョロしていました

気球内は狭かったですが、下から見上げるととても綺麗でした

地上20m!

遠くに富士山が見えます

反対側はスカイツリーも見えましたが、息子を抱っこしながらなので写真は撮れませんでした

3-5分程の気球体験でしたが、ふわっと上がったりするのは楽しかったです

見てると搭乗時間短いなーと思ってましたが乗ると全くそんなことなく楽しめました!

9時前に終わり、乗ってから息子が気球を認識するのも可愛かったです

DAISOの絵合わせカードや気球柄を見ると「きっ!きっ!」と言うようになり連れて来てよかったと思います

早起きして気球体験も中々良かったです

機会があれば是非体験してみてください**